Japanese

これは鎌田雄一郎のホームページです。私はカリフォルニア大学バークレー校ハーススクールオブビジネスにて准教授として勤務しています。このページに私の研究の紹介、日本での活動のニュースなどを掲載する予定です。


メディア登場情報: 私の書いた記事、受けたインタビューへの、リンク集です。


コミットメント: PPAPで送られたファイルは、開きません。
● いまだに様々なところで見受けられるこの慣習。意味がないだけではなく、ファイルを開く側の時間と労力を無駄にしています。皆さんも、文句を言いながらPPAPに付き合うのではなく、このコミットメントをfollowして、「悪しき慣習にはNO」でいきましょう。


Zoomで経済学」: いま絶賛活躍中の経済学者が今まさに書いている論文について一般向けに話す、オムニバス形式のレクチャーシリーズ。



ニュース

● 2022年6月25日に、拙著『雷神と心が読めるヘンなタネ こどものためのゲーム理論』(河出書房新社)が発売になります。書店やAmazonでお買い求めください!本のホームページもご覧ください。[06/09/2022更新]



● 2021年6月14日〜7月29日に、日本に滞在します。自主隔離明けの6月29日から動けますので、皆さまぜひ諸々お誘いよろしくお願いします![06/15/2021更新]



● 2021年4月30日に、一般公開のミニワークショップを行います。テーマは「買占め行動」です。詳細情報はこちらにありますので、ぜひご参加ください。[04/24/2021更新]



● 2021年2月19日に、NHK文化センターで、『2020年ノーベル経済学賞『オークション理論』をゲーム理論で徹底解明!』という演題でオンライン講演(有料)をします。詳細情報はこちらにありますので、ぜひご参加ください。[02/12/2021更新]


● 2021年1月14日より、東京大学経済学研究科のGlobal Fellowとなりました。これまで以上にバリバリ働きたいと思います。[01/14/2021更新]


● すっかりここで告知し損ねていましたが、2020年7月30日に、拙著『16歳からのはじめてのゲーム理論 "世の中の意思決定"を解き明かす6.5個の物語』(ダイヤモンド社)が発売になりました。書店やAmazonでお買い求めください!本のホームページもご覧ください。[10/01/2020更新]


● 2020年5月27日(水)21:30(日本時間)より、『Zoomで経済学』第二回のを開催します。時間は1時間〜1時間半。対象は経済学に興味のある人なら誰でも。詳細は、このページをご覧ください。今後の『Zoomで経済学』も、このページで更新されます。[05/26/2020更新]


● 2020年5月13日(水)21:30(日本時間)より、Zoomで日本語でトークします。時間は1時間くらい。対象は経済学に興味のある人なら誰でも。内容の詳細は未定ですが、経済学の中で、私の最新の研究に関係ある部分の話を(専門的になりすぎない範囲内で)すると思います。ミーティングIDは、950-9332-6482です(パスワード不要。ここにアクセス)。たくさんの参加をお待ちしています!情報はこのページにて更新します。[05/06/2020更新]


● 2019年6月18日(火)~8月6日(火)に日本に滞在します。この間、東京大学のCIRJEにて短期客員研究者に着任致します。期間中は、主に横浜国立大学の無藤望氏および東京大学の神取道宏氏との共同研究に取り組む予定です。また、以下の要領で研究発表があります。

  1. -----7月2日(火):東京大学のミクロ経済学ワークショップにて、発表します。発表論文は未定です。
  2. -----7月4日(木):一橋大学の経済理論ワークショップにて、発表します。発表論文は未定です。
  3. -----7月9日(火):JIMSマーケティングの計算社会科学研究会にて、スタンフォード大学の小島武仁氏との共著論文"Efficient Matching under Distributional Constraints: Theory and Applications"および"Fair Matching under Constraints: Theory and Applications"を発表します。[05/14/2019更新]

● 拙著『ゲーム理論入門の入門』(岩波新書)が発売になりました。Amazonでは4月20日(土)に発売です。本のホームページはここです。目次をここで公開しています。ぜひお買い求めください![04/19/2019更新]


● 2019年4月19日(金)に、拙著『ゲーム理論入門の入門』(岩波新書)が発売になります。Amazonでは4月20日(土)に発売のようです。目次をここで公開しています。ぜひお買い求めください![04/04/2019更新]


● 2018年7月2日(月)~8月16日(木)に日本に滞在しました。この間、東京大学のCIRJEにて短期客員研究者に着任致しておりました。期間中は、主に横浜国立大学にて無藤望氏および東京大学の神取道宏氏との共同研究に精を出しました。また、以下の要領で研究発表をしました。

  1. -----8月12日(木):明治大学におけるJIMSマーケティングの計算社会科学研究会にて、イェール大学のAniko Oery氏との共著論文"Contracting with Word-of-Mouth Management"およびZihao Zhou氏との共著論文"Flash Pass"を発表。
  2. -----8月17日(火):東京大学のミクロ経済学ワークショップにて、スタンフォード大学の菅谷拓生氏との共著論文"Optimal Timing of Policy Announcements in Dynamic Election Campaigns"を発表。
  3. -----8月19日(木):一橋大学の経済理論ワークショップにて、スタンフォード大学の菅谷拓生氏との共著論文"Optimal Timing of Policy Announcements in Dynamic Election Campaigns"を発表。[02/25/2019更新]

● 2017年10月8日(日)〜10月13日(金)に日本に滞在していました。この間、東京大学のCIRJEにて短期客員研究者に着任致しました。東京大学の神取道宏氏及び横浜国立大学の無藤望氏との共同研究に励みました。[01/31/2018更新]


● 2017年8月6日(日)~8月17日(木)に日本に滞在します。この間、8月9日~8月10日は小樽商科大学にて開催される学会「SWET2017」に参加し、私は「ゲーム理論」というセッションで発表します。発表論文は未定ですが、大トリにふさわしい壮大な論文が発表される予感がします。[08/01/2017更新]
追記:発表論文は、Neel Rao氏との共著論文、"Sequential Exchange with Stochastic Costs"でした。連続時間ゲームの分析の基本論文として後世に語り継がれる論文です。[01/31/2018更新]


● 2017年6月2日(金)~6月7日(水)に日本に滞在していました。この間、横浜国立大学にて無藤望氏と共同研究に励みました。[08/01/2017更新]


● 2016年3月21日(月)〜3月22日(火)および3月24日(木)〜3月27日(日)に日本に滞在していました。この間、東京大学にて共同研究に励みました。ちなみに3月22日(火)〜3月24日(木)は香港のChinise University of Hong Kongに行っていました。[08/02/2016更新]


● 2015年11月30日(水)〜12月4日(金)に日本は大阪に滞在していました。この間、大阪大学社会経済研究所を訪問し、3日にはISER Seminar Seriesにてセミナー発表を行いました。発表論文は、"Encouraging Word of Mouth: Free Contracts, Referral Proragms, or Both?"でした。[08/02/2016更新]


● 2015年10月8日(木)〜10月17日(土)に日本に滞在していました。この間、9日〜16日には東京大学のCIRJEにて短期客員研究者に着任致しました。また、滞在中に開催された、上智大学での日本経済学会2015年度秋季大会および慶應大学での第21回DCコンファレンスにも出席しました。[10/22/2015更新]


● 2015年夏は7月24日(木)〜8月18日(火)に日本に滞在します。この間の仕事のスケジュールは以下の通りです。

  1. -----7月24日(木)〜8月18日(火):東京大学のCIRJEにて短期客員研究者に着任致します(と言ってもたまにオフィスに行くくらいですが)。普段は東大か横浜の実家近辺にいるつもりです。
  2. -----7月28日(火):東京大学経済学部でセミナー発表をします。発表論文は、カリフォルニア大学バークレー校のフィリップ・ストラック氏との共著論文"Simple and Detail-Free Reciprocity in Repeated Prisoner's Dilemma"です。論文が間に合えば。
  3. -----7月30日(木):横浜国立大学経済学部でセミナー発表をします。イェール大学のAniko Oery氏との共著論文"Encouraging Word of Mouth: Free Contracts, Referral Programs, or Both?"を発表します。
  4. -----8月3日(火)〜8月4日(水):小樽商科大学で開催される学会「SWET 2015」に参加し、私は「ミクロ経済学/ゲーム理論」というセッションで発表をします。発表論文は、カリフォルニア大学バークレー校のフィリップ・ストラック氏との共著論文"Simple and Detail-Free Reciprocity in Repeated Prisoner's Dilemma"です。こちらも、論文が間に合えば。[07/22/2015更新]

● 2014年12月11日(木)〜12月16日(火)に日本に滞在していました。この間、横浜国立大学にて無藤望氏と共同研究をしました。[12/18/2014更新]


● 2014年夏は8月17日(土)〜8月22日(金)に日本に滞在します。この間19日(火)〜8月21日(木)は早稲田大学で開催される14th SAET Conference on Current Trends in Economicsに参加し、私はTopics in Economic Theory IIというセッションでハーバード大学の飯島良太氏との共著論文を発表をします。また無藤望氏がNon-cooperative Coalitional Bargaining Theory Iというセッションで私との共著論文を発表します。[08/14/2014更新]


● しばらく更新を怠っていました。この間いくつか告知がありましたのでまとめて書いておきます。2013年12月23日号の「エコノミスト」に僕の名前が2回ほど登場したようです。また、2014年1月7日に、日経ビジネスオンラインの気鋭の論点に、小島武仁氏と書いた記事が載りました。[03/19/2014更新]


● 2013年12月3日(火)〜12月6日(金)に東京大学のCIRJEにて短期客員研究者に着任致します。また、同12月4日(水)に東京大学経済学部でセミナー発表をします。論文要旨などはこのページをご参考下さい。[11/21/2013更新]


● 2013年7月24日(水)にマーケティング・サイエンス 学会マーケティング・ダイナミクス部会にてセミナー発表を行います。発表論文は"Network Formation Model with Individual Sociability" (joint with Daisuke Fujii)および "Social Distance and Network Structures" (joint with Ryota Iijima)です。[07/07/2013更新]


● 2013年7月19日(金)に一橋大学の経済理論ワークショップCTWE にてセミナー発表を行います。発表論文は新作"Games with Private Timing" (joint with Sofia Moroni)です。[07/07/2013更新]


● 2013年7月8日(月)〜7月9日(火)に東京大学のCIRJEにて短期客員研究者に着任致します。[07/07/2013更新]


● 2013年夏の日本滞在日程が決まりました。7月3日(水)〜7月9日(火)、7月14日(日)〜7月30日(火)に日本にいます。滞在中は数日を除きこれといって予定があるわけではないですので、セミナー/飲み会など皆様適度に誘ってください。ちなみに7/10〜7/13はトルコの学会に行っています。[04/17/2013更新]


● 2013年1月26日(土)に発売の経済セミナーに、「[2012年ノーベル経済学賞]マッチング理論──ロスおよびシャプレーの功績とその影響」という私と小島武仁氏との共著の記事が載っています。書店で探してみて下さい。内容は、少し数学のバックグラウンドとのある人向けです。


● 2013年3月16日(土)に慶應義塾大学三田キャンパスで開催されるWEAI's 10th Biennial Pacific Rim ConferenceのFrontier of Market Designというセッションで学会発表をします。ハーバード大学の飯島良太氏との共著論文です。論文は当日までに仕上げますのでしばしお待ちを。 追記:同学会にて3月15日(金)に小島武仁氏が私との共著論文を発表します。


● 2013年1月15日(火)に東京大学経済学部でセミナー発表をします。論文要旨などはこのページをご参考下さい。


● 2012年12月29日(土)に共著者の小島武仁氏がGRIPS(政策研究大学院)で私との 共著論文を発表します。詳しくはこのページをご参考下さい。


Japanese

All Content Copyright © Yuichiro Kamada.